来年のテーマの続きですが…タイトルどおりで。優先順位は自分の中ですでに決まっているのでそれについては悩むことはないのだけど子どもが病気したり、仕事が立て込んでいたりとふとしたことで、すぐにバランスが崩れてしまうところを反省。12月初めにこちらにスタッフとして参加して感じたことがいっぱいありすぎて…ここになかなか書くことができなかったのだけど。(もちろん、講演はとってもタメになるものでしたよ~)そして、今年の夏に知り合ったYちゃん。ちょうど、このぐらいの時期に双子ちゃんを出産すると連絡を頂いたので、今月中旬に場所的にも近いのもあって仕事帰りに病院へお見舞いに行ってきました。ホヤホヤの小さな双子ちゃんにもガラス越しに対面させていただき、彼女の顔を見たとたんホッとしたというか自分がたどってきた道を思い出すかと同時にとっても嬉しかったっっ。彼女とは、不思議なご縁があり、夏の時期に、色々な方から「私のお友達が双子ちゃんを妊娠したんだけど話だけでも…相談にのってあげて~」と(笑)よーく話を聞いてみると、みんなから聞くのは同一人物のYちゃん(爆)「双子と聞いたときからゆきさんしか思いつかなかった」と言ってくれた友人も。そう言ってくれる友人にも感謝。そこからのご縁だ♪☆そういった色々な要素的なことが重なり合い、このまま何も考えずに驀進していいものだろうか?と、今後の自分の道をどうしていくか考えなければならないときに差し掛かってきた。まず、家族があって今の私がいることを忘れてはならない。子どもや夫が健康でいられるからこそ、仕事やボラもできる。そして、ずーっと仕事を続けていく条件で家を購入したこと。次に、仕事とボラはそもそも次元が違うので比較してはならないと思うこと。極端に書けば、仕事はイコール「生活していく手段」でありボラは傍から見れば「好きでやっている」こと。ただ仕事は組織の中で成り立っていてお金を頂いている以上は、きちんとその成果をやり通さねばならず(現に休めばその分だけでもどこかで穴埋めしなければ自分自身に負担がかかってくる)仕事にさく時間も大きい。なので、ボラをするのには時間が限られる。今年の全国研修会のテーマがピアサポート活動についてだったのだが、「できることならば、これから双子を妊娠・出産する人のためになれたらいいな」と思う部分と「今でもいっぱいいっぱいなのに、いったいどこにそれをする時間があるのだ?」とぐるぐる葛藤している。はじめたいと思ったときに動いてみるのがいいと思っては見るものの、双子4歳半。手がかからなくなったとはいえ、まだまだ子ども。ボラのために活動すれば、会社に早出したり時間が限られるが、居残ったり。そうなれば、保育園にいる時間も長くなり子どもや家の中にも支障が出るわけでそこまでしてやりたいかと思うかといえば答えはNOなんだろうな。今はまだ、そういうときじゃないのだろう。。さっき、ひろっしゅコーチのブログを読んでいて今の自分にピッタリのテーマだったのでまるで見透かされている感じで鳥肌が立ってしまった(笑)結論はいつか自然と出てくるものそして、来年から2年は大人しくしていた方がいい時期らしいので(by 算命学)大きな決断はせずに流されるままに過ごそうと思う。また、来年は久しぶりにママイキを受講する予定。最後にママイキを受けたのは実に2年以上前。ブレない自分になるために…ちょっとドキドキだけど(^^ゞ今から楽しみ♪(この間、聞いた話によるとキャンセルで3席空いているそうです)もしお時間があえば、一緒に貴重な時間を過ごしましょう!詳しくはこちらからどうぞ。☆たぶん、今年書くのは最後になりそうなので…みなさま、よいお年をお迎えください☆