ブラジルW杯 日本代表の戦いは、グループリーグ敗退という結果で終わりました。
第3戦のコロンビア戦 スコアは 1-4と点差は開いてしまったけど、グループリーグの3試合の中では一番面白かったし、日本代表らしかったです。
結果として、勝てなかったけど、でも この日本代表には可能性があった思うし
攻撃的なサッカーを目指して、「これは、もしかして世界でも勝ってくれるんじゃないか」と思わせてくれた日本代表だったと思う。
全てが かみ合ったときは、見ていて面白いサッカーをしてくれていたし、コンフェデ後、チーム状態が悪くなった後も、また調子をあげて「もしかしたら」と思わせてくれた。
私が日本代表の試合を楽しみにしていたのは、メディアの影響ではないし、ただ単に、彼ら日本代表の試合が面白かったから。もちろん、いい時ばかりではなくて悪い時もあったけれど、それでも見たいと思ったし応援したいと思ったから見ていました。
スポーツは結果がすべて。
それは、そうかもしれない。でも私は、それだけじゃないと思う。
結果に至る過程も大事。過程がなければ成功もないと思う。
今回は結果がでなかったけれど、いつか出るであろう結果に向けた過程での、ブラジルW杯だった。4年に1度のどの国も本気で戦うW杯で、攻撃的に戦うことで得られた課題は、たくさんあると思う。その課題を選手個人に押しつけるのではなく、日本として代表チームをどう強化すべきか、ということを議論してほしい。
日本代表のブラジルW杯は終わってしまったけれど、これから また4年後に向けた戦いが始まります。選手達は、所属チームに帰って来シーズンに備えることになると思います。
これからの私の楽しみは、所属チームでの選手達の活躍。ともかく試合に出てほしい。そして成長してほしい。新たな日本代表がどんなチームになるか分からないけれど、この4年間と同じ様に、日本代表戦を楽しみにさせてほしいと思います。
サポーターもファンも厳しさが必要という声もあるけれど、私は応援し続けるということも大切だと思います。きっと今、選手達は悔しさで一杯なはず。
この結果を糧にして飛躍してほしいと願ってます。
日本代表チームのみなさん、選手の皆さん お疲れさまでした。
顔を上げて前を向いて強い気持ちを持って進んでいってほしい。
まだまだ道半ばなのだから。