【サッカー】6月のコラム・ニュース記事のまとめです。 ずっと、ブックマークしてお...
お盆明け位から急にゴハンを食べなくなったばーちゃんニャンコのマーベル。 あっという間に逝ってしまいました。 28日、修学旅行の出発日だったふたご達に、間に合わないかもしれないからと、マーにもいってきますと挨拶させてよかった。妹のiPhoneに、FaceTimeで生きてるウチに顔を見せてよかった。 何となく嫌な予感がして枕元にマーを寝かせてよかった。 娘が寝ぼけて起きてしまって、寝かしつけ直して娘が寝るのを待ってさらに、うたた寝した私をもう寝たきりで動けないはずなのに、物音立てて起こしてくれ、その数分後に旅立ちました。29日午前2時53分でした。 ふたご達が修学旅行から帰宅するのも、旦那が夜勤明けて帰宅するのも待たずに。私が1人で看取りました。 17歳、人間で言うと84才だそうです。 最後は辛そうでごめんねと無理しなくていいよ。ばかりでありがとうをいい忘れたわたし。 昨日、市の火葬場へ送った時にやっとありがとうを言えました。 旦那とまだ顔見知り程度の知り合いだったのをマーを旦那が貰ってきたのを見に行ったところから友達付き合いが始まって結局結婚したんだからマーが引き合わせてくれたようなもの。 ホントありがとう。 まだまだ涙流してばかりだけど。虹の向こうから見ていてね。
11月に行われる竹灯籠祭りに飾る竹灯籠作りに参加しました。
竹は猛暑の中、山に地元の実行委員の方々が切りに行ってくれました。
PTA役員をしていると地元の方々の中で育てられていると実感します。
2年5ケ月ぶりに海開きした福島の海です。
母の古稀のお祝いをする為に両親の故郷である福島に私達母子は震災後初めて足を踏み入れました。
今でこそ平和な風景が広がってはいましたが、瓦が崩れたままの家や瓦礫の山も未だありました。
先月ようやく再営業開始の温泉施設に泊まりましたが、未だ準備段階の中で始まったばかりという感じでした。
震災の爪痕の大きさを感じて複雑な思いになりましたが、私にとっては第2の故郷である福島をようやく訪れる事が出来た喜びと祖父母が眠るお墓参りが出来てほっとしました。
8月24日(土)
とことん一興で トンテキ定食や 豚天南蛮定食(写真 ↓ のもの)を食べた後
砥部焼 絵付け体験へ。
前にも 絵付け体験した 砥部焼観光センター 炎の里(えんのさと)へ。
今回は、T・・・正方皿(中)、 とぉちゃん・・・丼鉢、Yと私・・・中鉢にしました。
Yは 「武士の心」とか SOSとか YMCAとか ちょっと 意味不明(-_-;)
私は 置いてある参考資料を使って 花の模様などを・・・
Tは 一番 ふざけてるかも・・・棒人間とか・・・???
焼くと 色が 変わるので だいぶ 雰囲気が変わります。(赤は茶色に、黒は青に)
焼き上がりが楽しみです~。
運動会でした!過去形ですみませんっ。先月末の土曜日、子供たちの運動会でした。さすがに9月末ともなると湿度はそれほどでもなかったのですが、日射しは暑かった...。今回はあしゅみが応援に駆けつけてくれました。まずは徒競走100mで一着になったリョウタ。<かなり嬉しそう♪>ちなみに後の二人は2位でした☆3年生の演舞はソーラン節。3人ともすっごくノリノリで踊っていて上手でした。他には、運動かならではのつなひ
無料会員登録受付中!専属担当がフルサポート、住み替えに役立つ便利な機能が満載!! Ads by Trend Match