卒業シーズンになると幼稚園の入園と卒園の時のことが思い出されます。入園はツヨは年中から、すでにコトが年少から通っていた幼稚園に加配の先生をつけてもらって週2回通いました。みんなと同じようにできなくてもいい。みんなに追いつこうなんてこれっぽっちも思っていませんでした。子どもがいっぱいいて明るくてたくさんのお喋りする声にあふれていて子どもたちがめいっぱい動き回っていて歌ったり、踊ったり、作ったり、笑ったり、泣いたり。ツヨは先生に抱っこされたりそっと手をつないでそんな風景を心の中でリズムをとりながら音にならない鼻歌を歌いながら眺めて楽しんでいたのではないかと思います。そんなツヨをかわいがってくれる女の子もいたし、周りのお母さんたちもくったくなく無邪気に笑うツヨを見るとみんな自然と笑顔を返してくれました。今でもたまに会うとツヨ君元気?どうしてる?と聞いてくれます。加配についてくれていた先生とも先日ばったりお会いし、先生をやってこられた中で一番楽しい2年間だったと言ってくださいました。お父さんお母さんにもいろいろなことを教えていただいて・・・なんて。とんでもないです。こちらこそ本当にありがとうございました。卒園間近のツヨぼくはこれからもむねをはってりっぱにいきていくつもりです。そう言っているように見えるのは私だけかな。ツヨに負けないように曇りのない目で立派に生きていかないと。いつもツヨに応援ありがとうです~
8月6日から夏休みをとっていましたが、今日でそれも終わり。
去年の8月に現住所へ引っ越して来たのですが、その数週間後にオープンしたカフェです。建築中から気になっていて、しかしあまり期待はしていませんでした。街中でもないし、駅からもちょい離れているし、なんせうちの近所だし。我が家の近所なんかにそんな素敵な場所が出...
ロマンティック・ランドセル は高くて断念したものの、やっぱり可愛いランドセルがほしい 楽天 で検索してみつけたのが 人気のフィットちゃんテ...
昨日、で再検査しましたが結果はインフル陰性。 突発確定かなーと勝手に思いつつ、 そんな中も熱は下がるどころか上がる一方。 朝は37.6度だった熱は病院から帰る頃には38.4度 お昼過ぎには39.4度。 上がりきっていたので解熱剤を使用するもぐんぐん上がり40度をマーク 解熱剤の間隔があくのを待って更に解熱。 冷したり水分補給したりバタバタな夕方。 結局、熱が下がり出したのが最後の解熱剤から6時間後。 そのまま38.2度まで夜中に下がり朝には平熱 すっかり元気になりました。 しかも、ふたご達のように食欲も落ちなかったので発熱前とかわらない活発な動き… ふたご達なら食欲落ちたり、水分不足で点滴に行ったりだった気がする。 夜にはお腹にプツプツと発疹がでてきておそらく、突発性発疹ではないかと…。 72時間、38度から下がる事がなかったのに丸3日過ぎたらケロっとしてるなんて突発っていったい… 心配とふたご達みたいに熱性痙攣になるのかというかなりな不安。そして寝不足との戦いだったなー。 ほんっっっとうに健康ってありがたいよね。
昨日の韓国戦!
視聴率スゴイですね!!
ザックジャパンこんなに盛り上がってるのに
私は録画予約してガーガー寝てました
PKで勝利って盛り上がったことでしょう!!
次は29日。オーストラリアですね。
次の日、朝早くからサッカーの試合なので
これもまた録画になりそう・・・
日本はアジアの王者となれるのか!?!?
楽しみですね