卒業の季節ですね。
この季節になると
幼稚園の卒園式、
そして小学校の卒業式を思い出します。
今年も、かつてツヨやコトたちが立っていたところに
懐かしい顔の子たちが緊張の表情で
でも堂々と立ち、
一つ大きなゴールをきめようとしていることでしょう。
子どもの心は前へ前へ進もうとしていて
たとえ障害があろうが
たとえ受験の結果、望んだ学校に門を閉ざされようが
いらつく大人に成す術を知らない幼子でさえも
明日はきっといいことがあると信じて進んでいくのです。
大人が思っているよりずっと強いかもしれません。
でも理不尽なことに立ち向かう力はとても弱いのです。
人間としては大人も子供も平等であるけれど、
同じ土俵には立ったらいけない、
そう思っています。
もし
失敗した!
と思ったら反省して明日取り返せばいい。
いつだって遅くない。
子どもの心にはそれを受け入れてくれるおおらかさもあるのですから。
いつも応援ありがとう
先週末は22度もあったのに、今週は又寒くなりました。更に晴れる日がないので、いまいち気分が晴れません。
3月11日を迎え、今の自分の環境には十分感謝してなければならない事は承知です。テレビを観ると涙が出ます。復興、進んでいませんね…。
東北人の血が流れている私、第2の故郷が遠いのは、時々寂しくなります。なんでこんなに西に住んでいるんだろうか、自分の選択とはいえ不思議です。縁なのでしょうね
明日はホワイトデーsouは残念ながら、未だ縁がない様子。(笑)sonoは沢山の友チョコを貰ったので、紙のおみくじを入れたフォーチュンクッキーとマイクのクッキーを作りました
チャビー(黄)、ポッちゃん元気です
2週間後くらいにかえりそうなタマゴを抱えていたエビ…昨日の朝みたらお腹がきれいさっぱり( ̄□ ̄;)!!よくみたら、下には脱皮した皮とタマゴ…タマゴを脱皮して捨ててしまいました…他のタマゴと違う色をしたタマゴを抱えていたので、無精卵の...
昨日は、「どこに行きたい?」って聞くと、ひなたんもかなたんも「動物園」って。久しぶりに?井の頭公園の動物園に行ったねあっ、でもモルちゃん、そこに乗ったらかなたんちょっと痛いかもひなたんは抱っこしないの?この前うんちされちゃったからかな?
【夫の書き込み】きっと子供から何かもらったりしたら感動するんだろうな〜って思っていたら、来ました。父の日にプレゼント。保育園で一生懸命作ったらしい。号泣(涙は流さないように努力しました)三人そろってこれはセイたんが! リョウタ坊が! ナオ嬢が!それぞれ作ったんだよと説明してくれました。で、結局クッキーは三つ子たちが食べたいというのであげてしまいました。このくらいで感動する自分、
今日も朝からかなたんのお熱は38℃越え熱い熱いしかもかなたんぐったり朝ごはんは、ヨーグルトしか食べなかったかなたんのために、ひなたんが、かなたんの好きなかぼちゃでマフィンを作ってあげることにしたね愛情たっぷり
産後気になるのが このお腹が本当に元に戻るのか? ...