今までの Nice!

子供が大好きな食べ物 2

71
Nice!

 昨日、生セロリの奪い合いをした子供達。

投稿者: パパの双子生活 投稿日時: 2007-09-27 (木) 19:51

絵。

71
Nice!

2号ちゃんが書いた絵です♪(3歳10ヶ月)

1枚目はママ、2枚目は自分(2号)だそうです^^

(いつも髪はクルクル〜って書くのが2号の癖?かな。)

小さい頃は顔から手や足が出ていたけど・・こんなに上手に描けるようになってたんだぁ。

周りにはたくさんの'''ハート'''が^^

「こんなにたくさんハートがあるんだから、ママと○○ちゃんは凄く仲良しなんだね♡」

って言ったら、凄く嬉しそうにニコニコしていました♪

'''↓なかなか上手じゃない?ぽちっ♪↓'''
にほんお絵かき村 にほんブログ村双子ちゃんランキング♪

  

投稿者: お姉ちゃんと双子の妹。 投稿日時: 2007-10-04 (木) 14:53

運の使い方

71
Nice!

こんにちは。最近の体重急上昇に危機感を覚えて数週間。コーヒーをブラックに変えたら落ち着いてきた気がします。少し大人の味を覚えました。でも、今までどんだけ甘いの飲んでたんだろうと思うと怖いです。ども、ミッチーです。そうそう、コーヒーと言えば。実家の真横に自販があるんですけど。(徒歩5秒)実家に戻ってきて2ヶ月半。4回当たりました。しかも4桁の数字が

投稿者: love cherry 投稿日時: 2007-05-31 (木) 13:58

妊娠初期のトラブル

71
Nice!

妊娠初期にあたる4ヶ月までは、何かと心配も多い時期です。特に心配されるのが、流産と切迫流産でしょう。流産とは妊娠22週未満に子宮内で赤ちゃんが育たずに、妊娠が中断することをいいます。全妊娠の10〜15%に起こり、妊娠12週未満では胎児側、12週...

投稿者: felice poco 双子ママ日記 投稿日時: 2008-09-01 (月) 03:20

感染(-"-)

71
Nice!

ハヤテの風邪も薬のお陰で落ち着きつつあります(^_^;) が!!…やはりカエデに...

投稿者: 双子ママの育児奮闘記 投稿日時: 2007-10-11 (木) 22:41

ピザパーティー☆

71
Nice!

社宅のお友達のママが第2子出産の為、しばらく里帰りして数ケ月会えなくなるので、我が家でピザパーティー☆

あらかじめホームベーカーリーでピザ生地を作って冷凍しておけば、当日は好きな具を刻んで用意しておくだけ。

sou&sonoは久しぶりのピザ作りを楽しみにしていたので、大喜び且つ熱中。^^
以前は、ソースを舐めたり、生のソーセージを食べそうになっていたりしてたけれど、もうそんな事はなくなって具を乗せるのも上手になった。

オーブンにせっかく石釜機能がついているので、違いは良く分からないけれど、気分的に^^この機能を使っている。

「手作りはおいしいね~♪」ママ達も子ども達も「おいしい!」を連発して食べてくれて、私も嬉しかった。ヽ(^o^)丿

元気な赤ちゃんが産まれて、帰って来る日を楽しみにしているよ~☆

sonoは夕寝、souはお昼寝なしとなった今日。退屈するsouは外で自転車を乗り回して満足した。

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2007-10-11 (木) 21:06

初詣

71
Nice!

昨日3日は早起きして初詣へ
ばッちゃんとマグも誘って山中湖へ

毎年我が家の初詣は「北口本宮富士浅間神社」へ行っています。
ココは父たんが小さい頃から来ていた場所

亡き父と出かけた思い出の場所のひとつ

今年は雪もほとんど無く、雲ひとつ無い晴天で気持ち良い
がんばって早く出てきたので、渋滞も無く1時間半ほどで到着
境内もまだ空いています

我が家とばっちゃんが家内安全
母たんは厄年なので厄払いをそれぞれご祈祷してもらい
今年の安全と幸せを願いました。。
祝詞をあげている間もルイユウマはとって...

投稿者: 双子の日々うらら 投稿日時: 2008-01-04 (金) 05:59

新学期・できることを始める

71
Nice!

9月になりましたね。新学期が始まって心底ほっとしました。夏休み、忙しくて暇で、自由のような、不自由のような、宙ぶらりんの感じでした。夏は暑くて勉強できない。という勝手な決めで、ツヨの家での学習(というほどのものでは全然ありませんが・・・)もお休みしてたので、今日から新しいことを始めてみました。発達協会で紹介している発達促進ドリルです。すごいタイトルついてますが、中身は堅実。車と犬の絵で「ワンワンどれ?」から始めます。まさにここからです。指差しからです。始める前に机に座らせて「これからツヨくんの勉強を始めます。よろしくお願いします。」と療育センター風に言ってみたら、ツヨはペコッと頭を下げました。そのときの発達段階に見合ったものを使いながら、ゆっくりと繰り返し学んでいきたいと思います。きっと学ぶ力を持っているし、学びたいと思っている。彼なりに。読み書き計算なんてできなくてもいい。できることが増えるって楽しいな。誉められると嬉しいなって思ってもらえれば、それで十分です。                       よかったら応援のクリックをお願いします! ↓

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2008-09-01 (月) 23:57