7月7日(月)
雨 降ってるけど じぃじが笹を用意してくれてたので 七夕飾り♪
私の願い事 超リアルですよ!!
「星に願いを」って言うより 旦那さんに「お願い!!」ですなっ(^_^;)
バランスボールで跳ねるとき、
空気の栓がある部分を真下にして飛ぶと
「コンコンコン・・・」
と軽く床にあたる音がします。
こういう軽い音は結構下に伝わると思います。規則的ですし。
なので真下にならないように留意しています。
栓のところに何か貼るとかすればいいのかもしれませんが、
ちょっとうまい方法が思いつかないので
我が家ではコンコンしたらボールを少し傾ける、という対策にしてみます。
どちらにせよあまり激しい使い方は避けたほうがいいですね。
今度下の階の方にあったら迷惑なことはないか聞いてみることにします。
ツヨは裸足だとわざとパタパタ音を立てて歩くので
いつも夏でも靴下を履かせています。
すり足で歩くんだよ~と見本を見せたりして。
旦那が帰ってくるとドシンドシン&ドアはバタン!ですけれどね・・・
それはどこの家でも同じ・・・? ~_~;A
いつも応援ありがとうです~
外へ出たがらないのなら、家で遊べるものを用意してあげる必要があるねと、先日機会があってお話した精神科の医師に言われました。アイパッドやDSの簡単なゲームは一時期だいぶお世話になりましたが、最近は、興味が薄れています。すごく没頭してしまうことが怖い部分もありました。刺激の強い遊びに少し疲れたようにも見えます。もともとツヨは感覚遊びが好きです。じゃ、基本に戻ってみようということでこのカメさんたち。お風呂で泳ぐやつですね。100均で売っています。よーし、お風呂で遊ぼう!と浴槽に浮かべてみました。するとえーと?パタパタ動くひれや足とねじ自体に興味がいった。(・□・;)浮かべると水中に隠れてしまって見えないので浴槽から引き揚げて空中で遊び始めた!そして、巻いたねじをぱっと離し、ひれを見て興奮。お湯がぴゅぴゅぴゅっと本人や私の顔にかかる。(;▽;)ノすぐさま水を切って部屋で遊ぶことに作戦変更。;^_^Aテレビを見ているときにやられると音が少し気になるけれど、楽しければ、ま、よし。お風呂ではふつうに100均ジョーロで遊ぶことにしました。こちらは成功。カラのまま沈めて水圧を楽しんで少しずつ傾けてゴボゴボ空気を出して遊んでいます。感覚遊びだから人それぞれツボは違うし、ツヨの感覚もこちらの予想が外れることはたくさんあります。このカメさんたちもね。
久しぶりの、物更新です。お店からのメルマガを読んで速攻で買いました。通勤は徒歩+自転車(天気によってモノレール+バス)です。鞄はリュックなので手ぶらですが自宅の鍵、自転車の鍵、PiTaPa(関西におけるSuica)、駐輪場のカード、バスの回数券これらの物はパスケー...
DVD見ました。ディズニーの映画。アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray](2014/07/16)クリステン・ベル、イディナ・メンゼル 他商品詳細を見る話題だよね。妹に借りて見た。もうひとりの妹が言ってたけど、みんなが熱唱するほど大好きな曲を、「引きこもりの歌だから」と教えてくれた。すごい!その通り!!(妹も知人に教えてもらったらしい。)そしてもう1本。これ
20年ぶりのシドニーは、物価が高く、高級車が多くなったりと驚く事も多かったのですが、相変わらずの住みやすい都市でした。
今回は、旅行というより、少し日常を味わって貰いたかったので、電車に乗ったり、街をのんびり歩いたりも出来ました。
2人と行くという夢と日常体験、非日常体験が出来、大満足です
オーストラリアと言えば、コアラのはずが、いつの間にか絶滅危惧種に指定されていました
ユーカリの葉の栄養では足りないので、1日20時間は寝ているコアラ、本当に数が少なくなっている事を実感しました。
2人は、初コアラに感激、カンガルーの餌やりも楽しんでいました…が、餌を目掛けて突進して来る牛に袋ごと餌を投げて逃げ、その後には見た事がない牛位の動物に、私は背中に突進され靴迄脱げてかな〜り怖い思いをしました。
カンガルーがいっぱいいる分下は糞だらけで、靴底が大変な事になったりも。
オーストラリアならではの、自然で自由な動物園でしたが、早々退散しました