本日の Nice!

美幼鳥時代

26
Nice!

文鳥と人間の種別を越えて恋してしまいそうな幼鳥時のジョン君撮影は5月6日(生後40日あたりだと思われます)この1ヶ月後には昨日アップのブサイク時代に突入したのでした。

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-07-25 (金) 21:15

香港便

21
Nice!

元気かなぁ⁈メールしたいなぁと思いつつ、日々の生活に追われている中、気持ちが通じたのかな?と思う程絶妙なタイミングで香港便が届きます。
これが、1度や2度ではないのです。

しかも、今回は、更に不思議な事がありました

1学期、授業で定規を使う事が多かったのですが、買うタイミングを逃し、目盛りが所々消えたプラスチックの定規を使っていました。

子供に教える時には、目盛りが必要な事が多いのに、これはいかん!2学期には、新しい定規を買わなくては!と思っていたのに、今日も買い忘れていました

それが…荷物を開けてビックリ
何故か、定規がこんなに入っていたのです

テレパシー⁈
本当にご縁があって、長いお付き合いとなり、会った事は数回しかないのに、親友のような、きっと前世でもつながっていたのだろうと感じる存在です。

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-07-23 (水) 18:04

親子料理教室

21
Nice!

2人とも朝ご飯をちゃんと食べて行ったにも関わらず、美味しく焼きあがったパンやタルトを目の前にして、なかなか食べれず、お腹が空き過ぎて気持ちが悪くなってしまった程ですが、パンにありつけて復活

料理は、そろそろ身につけて欲しいですね

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-07-23 (水) 17:51

あついよー

18
Nice!

そんなに暑いなら移動すればいいのに室温30度の中、起動中のPCキーボード上に居座るちびっこズかなり暑い様子で「はぁはぁ」言ってます。PCが大好きなようで、いつもこの上から離れなくなってしまうのですがはたして文鳥の健康的にそれはいかがなものなのか。電磁波とかモ...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-07-22 (火) 19:42

ちょうだいよう

20
Nice!

文鳥写真はムービーで撮って切り出しています。なのでピントがいつもボヤーっとしているのでした。エサをとりあってケンカしていたのですが、切り出すとバカップルみたいに見えますな。マロがジョンのエサを横取りして食べていました。もぐもぐ

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-07-31 (木) 21:37

オーダーパンプス 秋色

43
Nice!

今週工場から届いたオーダーパンプスはすでに秋色です。

画像のようなボルドーをこっくりした色とアパレルなどでは表現してますよね。

本日ご注文で9月お渡しなのでだんだんと濃い色のカラーのご注文が増えていきます。

通常8月というのは売上が落ちるのですが、消費税のためか今年は落ちないです。
リピーターの方の購買力は力強いです。
5月にとても落ちましたが...。

もう本当に暑い中ご来店いただいくお客様がお気の毒です。私は食品でさえ午前中に通販で注文してしまう習慣がついてしまいました。

せめてお店ではがんばってお仕事します。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-08-07 (木) 14:24

子供の都合

19
Nice!


「流動する家族関係」

河合隼雄先生の本です。もう販売していないみたいなのでご興味のある方は図書館で探してみてください。

5歳の子が置き去りにされて餓死してしまったり、高校生がお友達を殺害してしまったり苦しい事件が多いですね。

そこに絡むのは親の都合。「自分の人生を精いっぱい生きていれば子供には何もしなくても分かってくれる。親の背を見て子は育つ。」みたいな考えは危険だということですね。

親になっても自分の都合を第一優先に考えて行動してしまう大人が多くなったということでしょうか。昔だって多かったと思いますけど。きっとそうではない大人との出会いもあって子供は「自分の親は変だ。こうなってはいけない。」と学べたのかもしれません。

現在は親戚付き合いもご近所関係も昔に比べて希薄になってきて、自己責任率が高くなっているので、すごくがんばっている親と子供に関しては無関心という親に分かれているのかもしれません。

こういう現実をニュースで見るとAmazonランキングにのっている「置かれた場所で咲きなさい。」とかどういう役割を果たすのだろうかと思います。

親に置き去りにされた5歳の子はどうやって咲くことができたのだろうかと思います。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-08-05 (火) 13:26

初めての子連れ花火大会!!

21
Nice!

7月25日(金)

久々の(子連れで初!!) 花火大会に行きました。
親子4人で チャリンコで・・・!!
暑かった・・・

妊娠中~産後もずっと 小さい2人を連れて 人混みには とてもとてもムリ~(>_<)!!
と思っていたので 毎年 家の2階の窓から 光と音がズレて聞こえる花火を見ていました・・・。

でも 初!!間近で大迫力の花火を見て Y・Tも大興奮&大満足でした!!
(屋台の焼きそばや 串焼き等にも!) 
自転車なら 渋滞に巻き込まれず 自転車道を通ったりして わりと近くまで行けたので
よかった!!

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2014-08-11 (月) 00:14