本日の Nice!

ポケットに入れるもの

28
Nice!

久しぶりの、物更新です。お店からのメルマガを読んで速攻で買いました。通勤は徒歩+自転車(天気によってモノレール+バス)です。鞄はリュックなので手ぶらですが自宅の鍵、自転車の鍵、PiTaPa(関西におけるSuica)、駐輪場のカード、バスの回数券これらの物はパスケー...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-08-17 (日) 13:28

自分に似ている気が...。

26
Nice!

DVD見ました。ディズニーの映画。アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray](2014/07/16)クリステン・ベル、イディナ・メンゼル 他商品詳細を見る話題だよね。妹に借りて見た。もうひとりの妹が言ってたけど、みんなが熱唱するほど大好きな曲を、「引きこもりの歌だから」と教えてくれた。すごい!その通り!!(妹も知人に教えてもらったらしい。)そしてもう1本。これ

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-08-22 (金) 23:30

満喫☆

29
Nice!

20年ぶりのシドニーは、物価が高く、高級車が多くなったりと驚く事も多かったのですが、相変わらずの住みやすい都市でした。

今回は、旅行というより、少し日常を味わって貰いたかったので、電車に乗ったり、街をのんびり歩いたりも出来ました。

2人と行くという夢と日常体験、非日常体験が出来、大満足です

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-08-25 (月) 14:07

コアラ

28
Nice!

オーストラリアと言えば、コアラのはずが、いつの間にか絶滅危惧種に指定されていました

ユーカリの葉の栄養では足りないので、1日20時間は寝ているコアラ、本当に数が少なくなっている事を実感しました。

2人は、初コアラに感激、カンガルーの餌やりも楽しんでいました…が、餌を目掛けて突進して来る牛に袋ごと餌を投げて逃げ、その後には見た事がない牛位の動物に、私は背中に突進され靴迄脱げてかな〜り怖い思いをしました。
カンガルーがいっぱいいる分下は糞だらけで、靴底が大変な事になったりも。

オーストラリアならではの、自然で自由な動物園でしたが、早々退散しました

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-08-23 (土) 11:17

お盆休み

32
Nice!

夏休みの期間中に、部活が長い間 休みになる唯一休みのお盆休み。 やっと少しホッと...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-08-23 (土) 11:10

新橋 鮎正

31
Nice!

日本の素晴らしさを感じる鮎料理の数々を堪能させて頂きました。

ご馳走様でした☆

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-08-29 (金) 16:02

夏休み、終わります

29
Nice!

ようやく長かった夏休みが終わります 母子共々新学期に慣れるまでは大変そうですが徐々にギアを入れて行きます 昨日は久しぶりの それでも海沿いでは風が強くてデイキャンプのカヌーは中止、ボディーボードだけ楽しめたようです 沢山の経験と思い出が出来た夏休み、それを生かして10歳になる2学期を元気に過ごして欲しいと思います

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-08-31 (日) 20:36

今日も頑張って生きたもんね。

37
Nice!

ツヨは学校へきちんと通っています。
朝、行くよ~と言うと
さっと緊張した面持ちにはなるものの、足が止まることなく車に乗り込みます。
下駄箱に着くと、私の手をとって『はき替えるのを手伝ってほしい』
と保護を求めてきます。
顔は真剣。心臓の鼓動が聞こえそうな緊張が伝わります。

最小限だけ手伝って、教室へ。
すると大真面目な表情で一度は下駄箱に戻っていきます。
そして下駄箱に入った靴の位置を微調整。どの位置が正解なのかは不明。^^;

給食のときも、食べ終わった後にランチルームから教室に帰るものの、
踵を返してもう一度ランチルームへ。
何を確認しに行くのでしょうね。
先週は3か5往復ほどしたらしいです。

この確認作業を制止したりすると、
「ひひい・・・!」と追い詰められたような表情になってしまいます。
かといって一緒についていったりパターン化するような介助をすると
行動が強化されてしまうで、
好きにさせておく、というと変ですが、本人のこだわり加減に任せています。

ある時、ふっと納得して何もなかったかのように次の行動に自分で移れるので。
無理に終わらせたり、ごまかして終わらせようとしたりすると暴れそうに。
せっかく暴れることが少なくなってきているので、
その感覚を思い出させたくないものです。

とにかく強化させないように
不適切な行動は少しずつフェードアウトに持ち込みたい。

不安感は少なくなったけれど、

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-07 (日) 00:41