桃生地区 世帯数2308
避難場所 石巻市立中津山第一小学校 第二小学校 桃生小学校 石巻市立桃生総合支所
各100人ずつ避難していますが、子どもや年寄りは把握できない
石巻市全域で救援物資が足りていない状況です
(3月21日)
救援物資で必要なもの
男性用のくつ 大人や子どもの衣料品 生活用品
食料の要請お願いします
現在孤立している地域
桃生町 こほく町 かなん町
こちらの地域は現在物資も少なく、メディアに取り上げられず孤立しており、地域の方で物資をもちよってなんとか、頑張っておられます
救援隊は壊滅した沿岸部の方から援助に行かれていて、建物の残っているこれらの地域は後回しになっているのが現状です。
私の友人のお友達がこちらで非難されています。
ご友人が一人でもこの現状を知ってほしいと要請があり掲載しました。
先日の土日にお父さんが38~39の発熱だったんです。
病院行かず治したので風邪だったのか
インフルエンザだったのかわからないまま。
そのまま出張へ行ったまんま。
で、その二日後くらいから私とみつごっち不調~
咳がひどいんです
咳がひどいのに春休みでずっと外で遊んだり
今日は従兄弟と登山したりして
陸が今晩発熱。
私も喉痛い~体ダルい~
残り二人も咳ゴホゴホ
日曜日、兄家族と遊ぶ計画立てていたのに
春休みだっていうのにやだなぁ~
あ~喉いた~
明日はおとなしく家で過ごそう~!
昨晩は盛り上がりましたね!
夕方に
『今晩はカズダンス見れるかな?』
ってママ友がメール。
カズダンス見れるわけないやん!
って内心思ってたけど
本当にカズダンス見れた!
後半。
陸がすごいウケて笑ってた
もう今の子供達はカズや俊輔の時代じゃない。
長友、岡崎の時代だもんね。
カズの名前さえ知らなかったみつごっち。
でも昨夜のカズの活躍の見て
カズの偉大さ知ってファンになったらしい。
みつごっち、カズダンスの真似してた
44で現役Jリーガー
すごいですよね。
昨日の試合後、長友にカズは
『もうお前らに任せた』
と言ったそうです。
カッコイイ
引退会見での高橋選手は、涙はなく晴れやかな笑顔でした。 アスリートのファンである...
【TO君 編】 TO君の中体連は、団体戦は みんなで応援。 個人戦からの出場でし...
体育大会が終わった翌週 中学校に入って2回目のケース会議がありました。 出席して...
こちらは暖かく行楽日和の3連休でしたが、来週本番を迎える合唱のオペラ練習、そろばん検定、3日連続サッカー練習で終わりました(^^;; 学校代休の日に砂像展にふらっと行ってみたり、サッカー練習前の少しの時間に紅葉を観に行ったり(残念ながら終わりかけでしたが)思い切り行楽に行けない分束の間の時間気分転換 たまに腰痛、たまに傷の痛みと本調子とはいかないものの暇を持て余し、何処かに出かけたくなります
インフルエンザにかかるといつも40度以上の熱が出る双子。
脳症など重症化するのが怖くて、
毎年予防接種は受けています。
夜19時のあえて閉院間際。
小さいお子さんやお年寄りが比較的少ない時間を選び、
前もって用紙の記入もしておいて順番ギリギリに連れて行きました。
それでも他の患者さんに迷惑なのはもちろんだけれど、
病院は遠慮していたら命に関わる場所。
行く、行かないの行ったりきたりは家の玄関からクリニックの前まで続き、
到着してもクリニックを出たり入ったり、
「あー・・・!あー・・・!」と大きな声もたくさん出ました。
でもそれは順番があと一人いたせい。
ツヨは注射を打たれる気でクリニックに行ったのです。
待合室で待てるほどの気持ちの余裕がなく、
すぐ診察室に入ろうとするのを私が制止したから。
迷惑なのでクリニックの外で待ち、
コトが呼ばれたのが見えたので、
待合室をスルーして震えながらも勇んで診察室へ。
やっぱり、やらなければいけないこと。頑張ること。と思っているとしか思えない。
恐怖で「うおー!」と言ってはいますが・・・^^;
そして・・・
先生と看護師さんたち2人が全力で対応してくれて、
無事、注射をすることができました!
初めにだいぶ暴れたけれど、先にコトの見本を見せて
「1,2,3,4,5」
と5秒で終わることを確認し、
先生、看護師さんもみんな
「1,2,3,4,5!」
とカウントしてくれました。