東京はまるで盛夏です。とっても暑いです...。
一年ぶりにご来店のお客様です。典型的な扁平足の足型ですね~。足が疲れやすいことが一番の特徴なのですが、生まれた時からなのであまり人と比べられないみたいです。
プリントをとってみて初めて「あ~、だからすぐ疲れちゃうんだ。」とご納得されます。
画像はオーダーインソールを使用して一年後にもう一度足型をとったものなのですがやはり成人の方なので変化はないですね。
15歳くらいのお子さんだと土ふまずの部分にインクが付かなくなるんですが。やはり骨が固まってしまうのでしょうか。
歯の矯正も15歳位まであごの骨が成長するから、虫歯リスクを考えると17歳位から始めても良いかも。と歯医者さんから言われました。
ただ、足に関してはオーダーインソールでだいぶ楽になりますし、痛みなく歩ける距離も伸びます。立ち仕事の方々の満足度は高いです。
その日は会社にいた。
いつもは、自宅で仕事をしていることが多いんだけど、
納品のために週に1~2回は会社に行く。
そして、会社に行くと、納品とともにつぎのデータのキャプチャーをしたり、
雑務もあるので、そのまま会社勤務をしていた3時前。
来たね、ユラユラと。
最初の揺れは、おとなしく、隣にいた社員が「あー地震ですねー」くらいだったので、
「あ、ほんとだねー」なんてのんびりしてたんだけど。
そのうちユッサユッサと揺れ始め(ちなみに超古いビルの6階)
机上のものが落ち始め、それをしばらく抑えていたんだが、
「逃げよう!」
と誰ともなくいい初めて、非常階段をダッシュした。
阪神大震災の、ビル倒壊の映像がめっちゃフラッシュバック。
本当は建物の外に出ちゃいかんと言う説もあるが、
ビルが倒壊したら、確実に死んじゃうでしょ。
外に出ると、同じく慌てて非難してきた人々が不安そうにたたずむ。
「どこかで大変な事になっている気がする」
確かに。
久しぶりに、好きなメニューの更新です♪ ■ じゃがいもチーズ焼き フライパンでじ...
早いもので、今年ももう10日が過ぎてしまいました。毎日何してるんだろう〜・・新年早々、すでに疲れ切ってます[画像]そろそろ、気分転換しなくては・・[画像]その前に、去年、忙しくてUPできていなかった編み物作品ですpiaceさんには、ショール2つ、巾着4つ、コースター、バッグを納品させて頂きました。[画像]左のモールヤーンの黒のショールには、淡水パールを使ったコサージュ付き。ちょっと豪華な雰囲気に右のショールはいろんな色が混ざっているので編んでて楽しいコサージュとシュシュを付けました。...
人は何のために生まれ、そして生きていくのか
そんな、原点に帰るような出来事があった
私の従姉妹
ひとつ上の彼女とは、小さい頃は、よく一緒に遊び
毎年夏には、お揃いの浴衣を作ってもらい
一緒に写った写真が残っている
私に双子の娘たちが生まれた翌年
彼女にも、双子が生まれ
うちで使わなくなったベビーベッドを譲ったりして
子育ての情報を交換し、
子どもたちが大きくなってからは、双子のサークルに一緒に顔を出し
双子の子育ての先輩として、アドバイスをしたこともある
彼女が、一年の闘病生活のすえ、旅立ってしまった
いつもやさしく、スポーツもずっと続け元気だった彼女だけに
信じられない出来事に、大きなショックを受けている
彼女は、その双子を含む4人の子を育てた
子育て中も仕事を続けていたので、
その苦労は私には推し量ることのできないものがあったことと思う
でも、その通夜や葬儀の席で、遺された4人の子どもたちの姿を見ていて
彼女の命は、確実にその子どもたちの中に引き継がれたのだと
改めて思った
私たちが、子どもたちを育てる
その子どもたちが、また親の心を受け継いで、新たなる家族を作り出す
こうして、命は確実にリレーされていくのだろう
私も、子どもたちに精一杯、自分の生き方を伝えたい
彼女に恥じない生き方をしていきたい
どんな環境下に置かれても、”生きている”その幸せを伝えて行きたい
ツヨのご機嫌はいいです。
家でトイレに最小限の回数しかガンとして入らない、というこだわりがはじまりました。
いっつもぎりぎりに何とかトイレに押し込んでセーフ!みたいな。
涼しい顔して登校。
今日は先生を困らせないでね。
髪を触らない対策の白人形さんと。
クリニックの先生がツヨとハイタッチして「しっかりがんばるように。」って叱咤激励していました。
いろいろ配慮して無理させないように、とさっき言ったのに、
本音は「しっかり生きなさいよ」みたいに聞こえて、
なんだか笑ってしまった。
しっかりがんばるようにってツヨには通じてないからこその本音。
でも声のトーンで分かったかな?
あんまり学校の先生やお母さんを困らせないようにね、とも聞こえて。
応援ありがとうです~
オーロラがキレイな夜…マンホールあいてました。 今日はリセットさんとラケットさんっていう人がいました。 ラケットさんはリセットさんのお兄さんのようです。 んんっ?兄弟喧嘩中…? 人と言う字はって金八先生かいっ? この2人面白いかも(●′°艸`)" そして、やっと気付いてもらいました。相変わらずキッツイ感じのリセットさん。 リセットさんと違くてラケットさんは優しい人(モグラ…)でした。 外に出たらオーロラ消えちゃってました。次はどんなお話になってるんだろー。 楽しみー☆
KO君とTO君が修学旅行から帰ってくる日。 到着予定の時間が、ちょうど夕方の暗く...