今までの Nice!

健康第一

12
Nice!

新年早々旦那から衝撃発言がっ!「昨日まで肺がんの疑いありだった」12月の10日に吐血したのだとか。それから何度も検査をし、肺の影が癌である可能性が高いと大学病院で判断された矢先突如として消失したらしいです。結果癌ではなかったということだけど吐血は確かにあった訳で。その原因が分からないのは不安です。たまに旦那との生活に疲れたりもして。彼への愛情が残っているのか考えたりすることもあって。もともと人間関係に淡白なこんな私がものすごくショックを受けました。大丈夫だったと聞いた後で涙ぐんでました。それにしても3週間も私にも誰にも話さず1人で抱えていたなんて。すごく不安だっただろうに。ものすごい精神力だなと感心しました。私に話さなかったのは私が不安に思って家事も何も手がつかなくなると思ったからだそうです。いつも誰にもタフだと思われてる私なのに旦那は私の弱い部分もちゃんと分かってくれていたんだなと思いました。4月に再検査があるそうです。何事もないといいな。冬休みすぐから胃の痛みを訴えていたケイは年明けの病院で胃腸炎と診断されました。その日は胃の痛みがなかったからか軽い症状だと思われたよう。でもその後も胃の痛みを訴える日があって不安でしたがもらった整腸剤で様子見。10日経ってようやく胃の痛みを訴える事もなくなったと気づきました。あまりに長くて心配だったのでホッとしました。(^^)ケイの心配がなくなったと思ったら木曜からアオが発熱。でも私木曜は「少し微熱があるかな?」くらいで体温すら測ってなくて。金曜に微熱がまだあるね〜と測ったら38,9度。

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2010-01-17 (日) 21:09

木工/寝苦しい夜でも

12
Nice!

7月26日家族4人で某ショッピングセンターへ。途中3人で「あそびの学校」に参加。↓前回の風鈴。前回、お友達を含めて3組で行ったときとっても混んでいて参加できなかったため翌日別のところに参加したほどウチの二人は工作が大好き☆今回は木工でした。作りたいものを作るのがテーマだったので好きなように見守っていたらYは、見た目もシッカリした箱のようなものをKは…うーん。理解不能なものを作っていました(笑)☆その後、夫に誘導され寝具売り場へ。これ、どう思う?と聞かれ子どもたちは、「ごろん ...

投稿者: A life of twins... 投稿日時: 2008-08-04 (月) 06:42

涙が…

12
Nice!

GW最終日、めちゃめちゃ暑かったです(>▽<;; アセアセ 30℃越えてたとは夜のニュース見てビックリでした! ちょっと掃除するだけでが( ̄_ ̄ i)タラー 今日は家でゆっくりしてたんですが、双子っちは中も外も関係なく暴れてくれて、二人ともいっぱい! 頭から流れ出たを見て、 さと「頭から汗かいて涙出てる〜!」 さと「ほら、ここも!」 って、腕に光ってるを見て、「腕から涙が出てる!」って言ってました(^_^;) りゅう京セラドームに連れてってもらって、大満足の様子! バスと電車で行ったのが、これまた嬉しかったようです☆ 試合は12回延長の引き分け! 初め勝ってただけにちょっと悔しかった様です! オリックスの帽子被ってますけど、実は阪神ファンらしいです(^_^;) 

投稿者: よっしーの日記 投稿日時: 2010-05-06 (木) 00:26

児童精神科の診察行きました

12
Nice!

ツヨの「動けない現象」は続いています。
「動かない」というより「動けない」感じです。

クリニックで説明しないといけないので
文書に書き出してみると、
お風呂で体は洗えるのに、パジャマは着られない等
手先の問題や運動機能の低下ではないと思われます。

それと最近家で過ごすことを求めるようになりました。
いつもなら夕方、
『明日のぼくの予定は?』
と聞いてくるので、
「学校・〇〇(児童デイ)」と伝えると、
自分でスケジュールボードに写真を貼っていましたが、
最近は予定を聞くだけ聞いて
私の顔をじっと見て
何も貼りません。
私が貼ろうとすると手を制止します。

予定のないスケジュールボード。

学校の一日の授業内容も確認しています。

これでもし明日の学校の授業内容が「すいえい」とかで
ツヨがスケジュールに学校を貼れたとしたら、
意思表示・自我の目覚め、だったのか!
ということでしょうか。

今までとっても律儀に何事にも全力で頑張ってきたツヨ。
やっと自我が育ってきたのかな。
でも不安もいっぱいあるのでしょう。きっと自信だってない。

やりたい!今はやりたくない!という気持ちの芽をつまないように
注意深く様子をみようと思います。

こういうときは負荷を最小限にして
モチベーションを上げる方法を探してくださいとのことでした。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-06-08 (日) 23:25

新しいお友達!

12
Nice!

昨日、初めて子供会の行事に参加しました(^∇^)今月から、自分たちの住んでいる街をきれいにしようという活動が始まって、今回集まったのは子どもと大人全部で30人ほどでした!3班に分かれて、それぞれに大きなゴミ袋を持って回ったんですが、以外ときれいでゴミが落ちてない!ゴミを見つけると子ども達が取り合いなんです(^_^;)「落ちてないな〜!落ちてないな〜><」って…ゴミが落ちてないのはいいことなんだよ(^ー^* )フフ♪ この日りゅうが、初めて近所の同い年の男の子二人と顔を合わせました!お互い恥ずかしそうに「よろしくね!」って挨拶した以外は殆ど、と言うか全く言葉を交わしてなかったですモジモジ(。_。*)))3月に入ると、役員さんと子ども達だけの新入生歓迎会もあるらしくて、そこでお友達になれればいいのにな〜って思ってます。今の保育所からは同じ小学校に行く子が一人もいないので、入学までにお友達になれれば少しは安心出来るのですが…

投稿者: よっしーの日記 投稿日時: 2010-02-08 (月) 23:29

今年のGWは…春のこどもまつり

12
Nice!

今年のGWは、私の休みは 5/3と5/6のみ。
そして その5/3は、『春のこどもまつり』で 子ども太鼓運行。
今年度と来年度は、地区役員の為 付き添いで参加というだけでなく、
世話役としていろいろ お仕事が・・・!!

Y・Tは、6年生ということで 「指揮者」「太鼓係」「重係」「お花係」などの
「役」があり 1年生から憧れだったから とっても やる気!嬉しそう!!

でも 一日中歩いて 疲れたので、夜は お風呂でしっかり足のマッサージして、湿布 貼って寝ました。
次の日また 4時間 立ちっ放しですから・・・(>_<)  

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2014-05-16 (金) 23:06

ケース会議(中学1年生 1学期)

12
Nice!

連休明けに TO君のケース会議があり、中学校に行って来ました。 ケース会議は、小...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-05-12 (月) 08:54

世界最高齢102歳の双子姉妹

12
Nice!

アメリカのヤフーニュースで発見した話題です。世界最年長の双子、イギリスのEna Pughさんと Lily Millwardさんが102 歳の誕生日を迎えたそうです。2人の誕生日は。1910年12月4日。つまり、第一次世界大戦前に生まれたということですね。二人は毎日のように電話して、週に一度は、一緒に買物に出かけるそうです。長寿の秘訣は、よく笑うことだとか。ほほえましいですね。World’s oldest twins celebrate 102nd birthdays

投稿者: 双子ちゃんドットコム 投稿日時: 2012-01-07 (土) 08:41