パート1からの続きです。
折角なのでパート1をご覧になられてない方はパート1からご覧下さいね。
ブロックの上に化粧ブロックを積み上げます。
土を乗せたトラックが何台も来て庭に土を入れていました。
ユンボは動く、トラックは来るでとってもうるさい日が続きました。
御近所さんには申し訳なかったのですが了承済みだったので…
完璧に土が入ってブロックが見えなくなったでしょ?
見違えるように綺麗に変身しました!
現在双子たちは1歳児クラス(4月時点での年齢)の「すみれ組」。春からは2歳児クラスの「ちゅーりっぷ組」に進級します。ちゅーりっぷさんになるために、今月から少しずつ色々と練習がはじまっているようです。お散歩も、すみれさんはお散歩紐を使ってのお散歩だったけ...
今日は、初夏を思わせる一日でした。 遊び疲れた子供たちは なんと17時前に就寝! 主人は同業者の勉強会で不在。突然訪れた 嬉しい一人時間です。こんな時間から お茶を飲みながら読書できるなんて・・ 幸せ。ベランダから摘んできたタイムの香りがふんわり漂う 静かなひとときです。
先週のとてもお天気に恵まれた日に、無事に双子は幼稚園に入園いたしました。近所のお友達も双子も同じクラスで一安心。泣くんじゃないかと心配したバス通園もこちらが拍子抜けするほどあっさり「いってきま〜す!」とバスに乗り込んで幼稚園へ行ってくれてます♪いままでは、8時に出て11時には帰ってくるので近所のスーパーで買い物して、掃除洗濯、庭仕事であっという間に双
12月9日・10日 保育園の発表会があった。以前にも 書いたが、うちの子たちの通っている保育園では、保護者の人数が多くて 遊戯室に入りきらない。(しかも みんなおじいちゃん・おばあちゃん達も見に来たりする)・・・ので、同じ事を 2回して、保護者は 2日のうち どちらか1日 見に行くのだ。うちは、9日にとおちゃん、ばあちゃんと私とで 見に行った。実は、発表会前に Yが咳がひどくて4日ほど 休み、その後 交代で Tが3日ほど休んでいた。Tが 復活し 登園した日は、ちょうど リハーサルの日でした。しばらく 休んでいたせいか、主任の先生に「鍵盤ハーモニカ お家でも練習してくる?」とその日から 毎日 鍵盤ハーモニカと楽譜をお持ち帰りして、家で特訓した。主任の先生が言うには、リハーサルの時、T・Yは 前列に座って 演奏するのに、自信がないからか キョロキョロしてて それが 逆に目立ってたらしい。(^_^;)ちょうど 基礎を個人的に教えていた時に 休んでしまったから できなかったみたい。でも、指番号と指を変えるところを 重点的にやると「きらきら星」は 1日でほぼ OK!すらすら 弾けるようになった。「ジングルベル」は 指が付いていけず 不安なところが残っていたが、「ここのソのとこ と ドのとこだけ ちゃんと押しときぃ~」と 「最悪の場合 ごまかせ」と教える私。
この度、双子展-macadia-を記念してmacadiaのリキュールができましたぁ~。(^0^)/(^0^)/な~んて冗談ですっ。実は、サントリーさんから販売されているリキュールだそうでそれを見つけた方から差し入れでいただきました(゜▽゜)/(゜▽゜)/...