今までの Nice!

公園

71
Nice!

今日は夏が戻ってきたような暑い一日でしたね。ハルサクは久しぶりに近所の公園へ行って来ました。去年は毎日のように通ってた公園も、今年は春に数回行っただけであまり行かなくなってたんだよね。公園に着くと、学年一つ下の2歳児が沢山集まってました。以前は知らない顔はいない位に精通してたんだけど、今日も知ってる顔は一人もいない。今年に入って、公園も新しい顔ぶれになったみたいです。ハルサクが2歳の時に、3歳の子供を連れたママさんが、「3歳の子ってどこで遊んでるんだろう?全然公園で見かけないの」って言ってたのを...

投稿者: ハルサクビヨリ 投稿日時: 2007-09-04 (火) 17:04

新聞紙で遊ぼう

71
Nice!

今日は工作のサークルの日。『新聞紙で遊ぼう』です愛琉は最初の手遊びが始まると私の手をひき先生の前へ。やる気満々始まると楽しそうに先生の真似をしてました。真我は私の膝の上。音楽リトミックでは、踊りを無視して勝手な踊りをしてるし。踊るの大好きずっとやってる曲は大体踊れるようになりました。1年前には考えられないなぁ。そんな面白い愛琉を横で見ながら、真我を抱っこ。全くやる気無し。。。このサークル

投稿者: みっくすふたごぶろぐ 投稿日時: 2008-07-09 (水) 17:08

運動会の練習でした!

71
Nice!

今日は、16日に行われる保育園の運動会の練習日でした。

キヨシさんとしーちゃんに助っ人してもらい、皆で保育園へ。

親子で踊るダンスや競技の練習をしましたが、ここでも子供たちの個性の違いに愕然!

リョウタ坊は踊りが上手。楽しんでやっています。が、競技になって保護者と別々に並ばされると、「ギャー!!」と大泣き...。

セイたんは最初から最後まで、ハイテンションでおふざけ気味。

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2007-09-08 (土) 23:32

初家族旅行  宿のこと

71
Nice!

どこに泊まろうか、かなり迷った。

投稿者: 親バカ予備軍日記 投稿日時: 2008-04-13 (日) 10:16

○○〜で、

71
Nice!

エクササ〜イズ♪

ラ〜イ、ラ〜イ、ラ〜イ、ラ〜イ、ライライライ♪
ラララライ♪ラララライ♪ラララライライライライ♪

・・・・・・・・

また訳分かんねぇもんに嵌まるな!

母はもう、付いて行けない…orz

投稿者: 双子のいる生活 シャキっと毎日頑張ろう 投稿日時: 2007-10-07 (日) 21:52

ぐっすり眠れるクラシック

71
Nice!

これは、先日お義父さんから頂いたCD。。。
"ぐっすり眠れるクラシック〜bedtime bets〜"です。

2枚組のCDに、心地良くてぐっすり眠れそうな
クラシックの名曲がぎっしり♪
特にお気に入りは、オーケストラバージョンのジムノペティ。
とても透明感があって、疲れ気味の頭と身体に沁みる演奏です。
さっきまで遊んでた子供たちも、このCDの効果なのか、
気持ち良さそうにオネン・・・

投稿者: ★Smiley twins★ 投稿日時: 2007-09-19 (水) 23:19

生まれ来る子供たちのために

71
Nice!

オフコースの「生まれ来る子供たちのために」という曲を知っていますか?

1979年だから28年前の作品ですが、
小田さんの詩にはこの頃から、日本や世界に対する
不安感が切実に語られています。

そして今、この詩はHIV感染者・エイズ患者の
撲滅キャンペーンソングとして再び脚光を浴びる事となりました。
関連HPはこちら

私がリスペクトしている「山本シュウ」さんという
ラジオパーソナリティが発起人となって
旬なアーティストが沢山協力して出来上がったと聞きました。
(ちなみにシュウさんと私は同い年です)

PVにはとてもメッセージが込められていて
HIVやエイズに対する認識・知識の重要さを
思い知らされます。
日本は先進国の中では、この手の取り組みには奥手で
世界の実情を知らない人(老若男女全て)が多過ぎです。

<_embed src="https://www.youtube.com/v/4HwmD802mys&rel=1" autostart=0 width="425" height="355" allowScriptAccess="never">

CD一枚購入で基金ができるみたいです。
私も買ってみようと思います。
これから大人になっていく息子たちや子供達のために…

個人的には「湘南乃風」の若旦那のラップ(歌詞)に
メチャメチャ感動しました。

投稿者: 双子の子供とかレジャーの仕事とか… 投稿日時: 2007-12-02 (日) 10:12

体力

71
Nice!

今日もずいぶんと遠い公園までお散歩に行ったようです。
誰ひとり泣かずに頑張ってちゃんと歩くんだからほんとに保育園って不思議なところだな。子供の心の中をのぞいてみたい。

そんな今日の保育園のノート、お兄ちゃんの抜粋。
「行きも帰りも歩いた子はクタクタで話す気す...

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-09-28 (金) 22:46