現在1センチくらいまで成長した稚エビのお母さんがまたまた産卵中です。ざっと見ても20~30個のタマゴがありそうです。来週末あたりにかえりそうなタマゴやら2週間過ぎにかえりそうなタマゴ。今回のは7月頭くらいでしょうか…。このペースだと...
夜中お兄ちゃん突然の発熱。そこからずーっと抱っこ生活。朝、病院連れて行こうか迷ったのですが、昨日診てもらった時、とりたてて変な症状はなかったわけだし、座薬のストックもあったので保留。1日様子を見ていたのですが、とにかくぐったりしていて。39度超えな状態...
その電話は突然かかってきた。軽く昼食を済ませ、大嫌いなウテメリンを飲んだ直後だった。
けんけんが、コンパスを2つも壊してくれた。学校用と塾用に2つ準備してたのに、2つとも同じように壊れた。針がね・・・・曲がったんですよ。しかも「どう...
8ヶ月のなった我が家のツインズ。
今まではジッとその場から動かなかったので
グズった時はメリーで回避
だけど最近はハイハイはまだしないもののズリバイで色んな場所にズリズリ移動。
興味がある場所へ行ってしまうのでメリーは必要ない感じでした。
専業主婦になって早6年・・・しかも幼稚園児を筆頭に、男の子が三人。すっかり子供中心の毎日で、お洒落の基本は「動きやすい」「洗いやすい」。それでも、二人目が生まれた頃までは、「男の子がいるように見えな...
[inline:fragmented_society_8.jpg] ウェブが登場した頃、人々の HP の興味は、ウェブサイト自身への興味であった。「どこどこのサイトが面白い」と、あくまでも人々が口にするのはサイト単位での評価だった。ちょっと前に各社が「ポータルサイト」を競い合い、勝負していたのは記憶に新しい。Yahoo!、MSN、楽天、ライブドアなど、ポータルを制するものがウェブを制す、誰もが疑いなくそれを信じていた。しかし 2003~2004年頃から、Google の検索エンジンとブログの隆盛によってこの状況が一変する。全文を表示